この記事は,UEC Advent Calendar 2021の11日目の記事です.前日の記事はユーキさんの留年最高! 〜無能の就活日記〜でした.
概要
キーボードで日本語を入力する時,大体の方がローマ字入力方式を使用していると推測していますが,他の入力方式としてかな入力方式というものもあります.この方式の特徴として,打鍵数が少ない,文字の入力に必要なキーが3段ではなく4段に亘って配置される,数字などを入力するときは直接入力モードに切り替えるなどの特長があります.この記事ではこのかな入力方式について説明します.
かな入力を有効にする
Windowsの場合
タスクバーからIMEの設定を右クリックで開き,かな入力を有効にすることができます.
Linuxの場合(Mozc)
設定画面からかな入力を有効にすることができます.
キー配列
手持ちのキーボードに刻印が付いている場合,そちらを参照してください.各キーボードの刻印のうち,右側半分のものがかな入力方式に関係します.刻印が付いていない場合,Wikipediaを参照したり,自身で実際にキーを打って確かめてください.
例えば
} | 」 |
] | む |
というキーの場合,そのキーだけを押すと「む」が入力され,Shiftを一緒に押すと"」"が入力されます.
「を」を除く濁点や半濁点のつかない大文字のひらがな
「を」以外のいわゆる普通のひらがなは,単に対応するキーを押すことで入力できます.「ロミアス」*1を打ってみましょう.
ひらがな | ローマ字入力 | かな入力*2 |
---|---|---|
ろ | ro | ` |
み | mi | n |
あ | a | 3 |
す | su | r |
拗音や撥音,長音記号,鉤括弧,句読点,「を」
いわゆる小さい文字*3は,Shiftキーを押しながら対応するキーを押すことで入力できます.鉤括弧や句読点,そして「を」も同様です.またキーボードによっては長音記号も同様にShiftキーを押す必要があります*4."「メニャーニャ」"*5を打ってみましょう.
ひらがな | ローマ字入力 | かな入力 |
---|---|---|
「 | 「 | } |
め | me | / |
にゃ | nya | i& |
ー | - | _ |
にゃ | nya | i& |
」 | 」 | | |
一見「にゃ」の入力はかな入力の方が打鍵数が少ないように見えますが,「ゃ」の入力においてShiftキーを押すことを忘れないでください.
濁点や半濁点
「゛」とか「゜」とかは,これらを付与する文字を打ったあとにこれらのキーを入力します.「バリカン」*6を打ってみましょう.
ひらがな | ローマ字入力 | かな入力 |
---|---|---|
ば | ba | f[ |
り | ri | l |
か | ka | t |
ん | nn | y |
「は」を打ったあとに「゛」を打ちます.簡単ですね.
?や!の入力
残念ながら,かな入力においてこれらの文字を直接入力することはできません.従って「はてな」や「びっくり」と入力して変換する必要があります.例えば「進捗は?」*7の場合,「しんちょくははてな」と入力し,「はてな」を「?」と変換する必要があります.これはShift-1やShift-2でそれぞれ「!」や「?」を入力できるローマ字入力方式とは異なります.
数字の入力
これもかな入力において直接入力できるような方法はなく,半角数字ならば一旦直接入力モードに移行してから,全角数字なら変換を行う必要があります.例えば,「また,60文字以上のファイル名を選択するプログラマは,プログラミングスクールに送り返されるべきである.」*8という文章を打つ場合,「また,」と打って一度直接入力モードに移行してから数値を打つ必要があります.
英語配列のキーボード
英語配列のキーボードでかな入力を使えるかどうかを一概に述べることはできませんが,私の場合は問題なく行えています.
現在使用しているキーボードはHHKB Professional HYBRIDの英語配列バージョンです.このキーボードでは,長音記号の入力方法や「ろ」「む」の位置が日本語配列のキーボードと異なりますが,ほかは同等の機能を持っています.
最後に
かな入力方式はキー配置をまた一から覚え直す必要があったり,一部の文字は変換などを行う必要があるものの,打鍵回数がローマ字入力よりも少ないため比較的楽に打つことができると考えています.特に以下の方々は検討してみる価値があると思います.
- Twitterが大好きな人
- 卒論執筆に追われている我々
- 小説など日本語の文章を大量に書く方々
- それ以外の人類全員
*1:お菓子の名称,またはゲーム「Elona」の登場人物
*2:直接入力モードでキーを叩いたときに入力される文字.この文字はキーボードによって異なる場合があるため,あくまで一例として
*3:「ゃ」とか「ぁ」とか
*4:手持ちの日本語配列のキーボードはShiftなしでも打てるようだが,HHKBの英語配列のものはShiftが必要だった
*5:ゲーム「ざくざくアクターズ」の登場人物
*6:散髪用の道具,またはアニメ「チャージマン研!」の登場ロボット
*7:ちくちく言葉の一つ.
*8:アンドリュー・S・タネンバウム,アルバート・S・ウッドハル共著,吉澤康文ほか訳「オペレーティングシステム 設計と実装 第3版」,株式会社ピアソン・エデュケーション,2007,p. 601,(ISBN978-4-89471-769-5)